入学をお考えの方へ
入学手続き・納入金(入学金・授業料など)について
入学手続き(令和3年度)
1. 入学手続きは、試験当日に配布する文書により行ってください。
日時
手続日 | 2月5日(土) | 3月17日(木)・3月18日(金) |
---|---|---|
手続時間 | 9:00~16:00 | |
推薦・単願A | ・入学金等納入・確認 ・指定品予約購入 |
・指定品購入・受け取り ・入学準備関係書類受け取り |
併願・単願B | - | ・入学金等納入・確認 ・指定品購入 ・入学準備関係書類受け取り |
手続場所
入学金等は、指定の方法(指定窓口など)で納入してください。
持参物
(1)合格通知書(2)校納金の「口座振替依頼書」(3)特別奨学生制度 関係書類
指定品購入
学校で購入し、代金を購入時に業者へ支払ってください。(学校での販売のみ。カード払い可)
購入時、制服・体育用品などはサイズ合わせをし購入してください。(一部、後日渡しの物があります)
その他
入学式までに準備しなければならない物については、受付窓口で配布される入学準備関係書類で確認してください。
駐車場の台数には限りがあります。公共の交通機関をご利用ください。
入学時に必要な費用
入学一時金
入学金 | 230,000円 |
特別活動振興費 | 10,000円 |
PTA入会金 | 3,000円 |
生徒会入会金 | 2,000円 |
その他経費 | 9,000円 |
合計 | 254,000円 |
---|
指定品諸費用
男子冬制服 | 女子冬制服 |
ブレザー | ブレザー |
スラックス | スカートまたはスラックス |
Yシャツ | ブラウス |
ネクタイ | リボンまたはネクタイ |
合計(一式)約43,000円 | 合計(一式)約43,000円 |
---|
替えスラックス・替えスカート・ポロシャツ・ベスト・カーディガン・セーター等の購入およびサイズにより費用が異なります。
(夏スラックス、夏スカート、半袖Yシャツ、半袖ブラウス等は後日購入)
教科書 約7,000円(現金のみ)
体育用品 約28,000円 ジャージ・ハーフパンツ・Tシャツ・内外運動靴 など
※国の公的補助金(就学支援金)は、保護者の所得に応じて支給対象となった場合、授業料から差し引かれます。 「課税所得」を基に判定されます。判定基準は、文部科学省ホームページ「高校生等への修学支援」をご覧ください。
※北海道の公的補助金(授業料軽減補助金)の所得判定基準確認方法は、就学支援金と同様です。 支給対象となった場合、授業料から差し引かれます。 詳しくは、北海道ホームページ「教育費の負担軽減について」「高等学校等授業料軽減制度(北海道の制度)」をご覧ください。
毎月の校納金(令和3年度)
所得判定基準(算定基準額)
0円~154,500円未満
(年収目安590万円未満)
公的補助額
国/就学支援金 | 33,000円 |
---|---|
北海道/授業料軽減補助金 | 2,000円 |
合計 | 35,000円 |
毎月の保護者納入額[例]※( )は本来の納入額
授業料(33,000円) | 0円 |
---|---|
施設費(2,500円) | 500円 |
維持費(4,000円) | 4,000円 |
生徒会費(1,000円) | 1,000円 |
PTA会費(600円) | 600円 |
後援会費(700円) | 700円 |
合計 | 6,800円 |
所得判定基準(算定基準額)
154,500円~304,200円未満
(年収目安910万円未満)
公的補助額
国/就学支援金 | 9,900円 |
---|---|
北海道/授業料軽減補助金 | 0円 |
合計 | 9,900円 |
毎月の保護者納入額[例]※( )は本来の納入額
授業料(33,000円) | 23,100円 |
---|---|
施設費(2,500円) | 2,500円 |
維持費(4,000円) | 4,000円 |
生徒会費(1,000円) | 1,000円 |
PTA会費(600円) | 600円 |
後援会費(700円) | 700円 |
合計 | 31,900円 |
所得判定基準(算定基準額)
304,200円以上
(年収目安910万円以上)
公的補助額
国/就学支援金 | 0円 |
---|---|
北海道/授業料軽減補助金 | 0円 |
合計 | 0円 |
毎月の保護者納入額[例]※( )は本来の納入額
授業料(33,000円) | 33,000円 |
---|---|
施設費(2,500円) | 2,500円 |
維持費(4,000円) | 4,000円 |
生徒会費(1,000円) | 1,000円 |
PTA会費(600円) | 600円 |
後援会費(700円) | 700円 |
合計 | 41,800円 |
※国の公的補助金(就学支援金)は、保護者の所得に応じて支給対象となった場合、授業料から差し引かれます。「課税所得」を基に判定されます。
判定基準は、文部科学省ホームページ「高校生等への修学支援」をご覧ください。
※北海道の公的補助金(授業料軽減補助金)の所得判定基準確認方法は、就学支援金と同様です。支給対象となった場合、授業料から差し引かれます。
詳しくは、北海道ホームページ「教育費の負担軽減について」「高等学校等授業料軽減制度(北海道の制度)」をご覧ください。
※公的補助金の対象世帯年収はあくまで目安となります。また、家族の人数や年齢、働いている人の人数等で実際に対象となる年収は変わりますので、ご注意ください。
※判定基準となる算定基準額の求め方は下記の通りです。
【算定式】 (市町村民税の)課税標準額×6% - (市町村民税の)調整控除の額 = 算定基準額
(なお、政令指定都市の場合は調整控除の額に3/4を乗じてください。)
※毎月の校納金以外に諸経費(副教材費・行事費など)は月額約8,000円が必要となります。選択コースによって納入月数が変わります。
(納入例:総合コース 4月~9月まで納入、進学コース 4月~10月まで納入、特別進学コース 4月~1月まで納入)
※芸術教材費は、音楽選択者 5,000円程度、美術選択者 7,000円程度、書道選択者 3,000円程度が上記のほかに必要です。
※特別進学コースは進学指導経費(勉強合宿や一部の模擬試験など)として別途納入があります。