キャンパスライフ
クラブ活動
部活動で輝くきらぼしたち
自分を鍛え、仲間を想う。
部活動は授業と同じくらい大切なことを教えてくれる成長の時間。
クラブの実績はサイトニュースの「クラブ活動」カテゴリに掲載しますので適宜確認してください。
女子バスケットボール部

部活で責任感を養い、将来は看護師に
部長 工藤 彩乃 さん札幌市立篠路西中学校出身 3年
小学5年生から始めたバスケットを続けたくて女子バスケ部が活躍している北斗高校に入りました。部活を通して礼儀や時間厳守など人として大事なことを学び、部長になってからはさらに責任感を意識するようになりました。集合時間の連絡を人任せにしないで直接伝えたり、ベンチに戻ってくる仲間全員に声をかけたりして、自分でできる限りのことをしています。練習は土日を含め週6日。全道大会を目指して頑張っています。入学時は総合コースで入りましたが、2年から文理系列を選択しました。このまま部活と勉強を両立していき
卓球部

授業にしっかり集中、皆で勝ち取った全道大会
部長 西川 美礼 さん札幌市立新川中学校出身 3年
卓球部の特待生で入学しました。入った当初は不安もありましたが、気さくな先輩がその緊張を一気にほぐしてくれて、すぐになじんでいけました。これまでで一番うれしかった試合は、団体で全道に行けた秋季大会です。全員で力を合わせて最後まで闘いぬき、全道8位という成績を残すことができました。自分なりに考える部長の役目は、部内環境を良くすること。各部員の個性を伸ばしながら、よい成績を残したい。そのためには、相手の気持ちや指示の出し方を考えるようになりました。勉強と両立するコツは、授業にしっかり集中すること。学校内で予習復習をしています。
美術部

油彩と勉強、どちらも一生懸命頑張れます
部長 大滝 めい さん札幌市立福移中学校出身 3年
中学の時に油彩画を知り、もっと技術を高めたいと思い、美術部に入りました。絵を描くのは好きですが、色を塗るのはちょっと苦手。そんな私でしたが、部員のみんなとおしゃべりしたり、本気で描くときには集中したり、自分のペースで描ける今の部活がとても楽しいです。おかげで2年の高文連で佳作を受賞し、全道大会に行けるまで成長し、今は色塗りも“好き”に変わりました。テスト1週間前になると部活は休みになりますが、部室で友達と一緒に勉強することもあります。総合コースの勉強と部活、無理せず両立できるから、どちらも一生懸命頑張れます!

活気あふれる体育系












