女子柔道部 大会報告
女子柔道部の特徴
女子部員だけの環境で「大志・挑戦・闘魂」をモットーに、試合結果・勉強・人間修行を卒業まで本気の3年間を送り、結果を出していく中で、「女性の自立・個性の顕現・真理の探究」を目指していくチームです。
女子柔道部は「全国優勝」を目指し、その目標を通過点に「全日本強化選手に選出」や「日本代表」を目指すための本気の活動を日々実践しています。柔道の強さだけでなく勉学を含めた学校生活の向上を目指します。これまでも札幌圏だけだなく、北海道各地や道外からの入学者も居り、「本気の3年間」を送っています。
- 監督 桶谷悟計(国際武道大学出身)
- コーチ 塩田剛史(国際武道大学出身 苫小牧港武館館長)
- コンディショニングコーチ 尾崎孝則(管理栄養士)
- 団体戦 全道優勝経験有り
- 個人戦 全道優勝は勿論、全国大会で上位進出者を何名も輩出。全日本強化指定選手に選出や、国際大会で、日本代表になった選手も居る。全国出場(全道優勝)回数、延べ24回
- 柔道指導はもちろん、生活面、精神面、進路指導についても選手の可能性を最大限に発揮できる様に卒業まで面倒をみます。
令和元年度
インターハイ地区大会(5月 札幌市)
-48kg級 吉田さくら 優勝
インターハイ全道大会(6月 北見市)
-48kg級 吉田さくら優勝
インターハイ全国大会(8月 鹿児島県)
-48kg級 吉田さくら 5位入賞
全日本ジュニア北海道予選
-48kg級 吉田さくら 優勝(三連覇)
平成28年度~30年度
全日本ジュニア(9月埼玉県)
-44kg級 吉田さくら ベスト8
全日本ジュニア(9月埼玉県)(20歳未満の大会で、大学生・実業団の選手も出場する)
-57kg級 北出みく 準優勝
道内予選4冠
全日本強化選手に選出 ドイツ国際大会日本代表
(3月ドイツ)団体金メダル
インターハイ全国大会(8月島根県)
岡本萌々華 5位入賞
進路先
・進学
早稲田大学・環太平洋大学・国際武道大学・道都大学・北海学園大学・北海道農業専門学校・各看護学校 等
・就職
警察官・自衛官 等
選手一人ひとりの特性を考え、3年間で柔道は勿論人間性や心身を鍛え、伸ばし、選手本人が希望する進路を実現させている。
-
カテゴリー
-
アーカイブ